コースで違う教育費
例えば、どのような進学コースを選択するのかによって教育費の金額が大きく変わってきます。
最近は、様々なコースが用意されていますが、ご自身のお子さまが小さいうちからお子さまの将来や進路を決めるのは、一般的には困難ですから、あらかじめ各コースの平均値などを参考にして、ご自身の家計は今のところ、これ位の金額が妥当だなと概算しておくと良いでしょう。
🌷参考:各進学コースの料金形態🌷
・オール公立:約720万円~約1,208万円
・大学から私立:約877万円~約1,371万円
・高校から私立:約1,030万~約1,568万円
・オール私立医科系:約4017万円~約4,966万円
・国公立大学4年間:約505万円~約537万円
・私立大学<文系>4年間:約704万円
・私立大学<理系>4年間:約863万円
大学は私立の場合
例えば、一般的に高校までは公立、大学は私立だろうなという家庭が多いと思います。
また、その場合は教育費の総額ですが、なんと約1,371万円です。
もしも、オール私立で医・歯科系に通った場合、総額で約4,966万円にもなります。
このように、進学コースによって大きく差が出てきます。
しかし、明確な進学コースが解らない場合、大学から私立に想定をしておきましょう。
教育資金は高校3年生になるまでに準備をしましょう
例えば、進学先別の教育資金のとおり、お子さまが幼稚園から高校まで公立に通えば大きなお金はかからないです。
だから、お子さまが高校3年生になるまでに準備が必要なのが、大学進学のための教育費用です。
大学4年間で、おおむね1千万円くらいの金額が必要となります。
なので、出来れば半分の500万円くらいを高校3年生になるまでに毎月教育費を貯めていく。
そして、残りの500万円は、毎月の家計の中でやりくりできるのが理想です。
教育資金の積み立てに対するワンポイントアドバイス
POINT1:目的に合った金融商品を選ぶこと
投資商品や外貨建て商品は、株式相場や為替相場の変動により、予定の資金に到達しないこともあります。
POINT2:親に万が一があっても、子どもが必要な教育を受けられるような商品を選ぶこと
例えば、貯蓄は好きなときに始めて、好きなときに辞められます。
しかし、親に万が一があれば、貯蓄はそこでストップします。
また、教育に必要な資金が貯まっていないこともあります。
ですから、親に万が一の時の保障に加え、貯蓄機能もある商品を検討されてみては?